こんにちは!

年金節約生活を送る「Silver LifeStyle」と申します。

最近、Windows10の公式サポートが2025年10月に終了するというニュースを耳にしました。

これからどうするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。

そこで、今回はAnduinOSというUbuntuベースのOSを使ってみた体験をお話しします。

これが思った以上に快適だったので、ぜひ参考にしてみてください!

このOSは、かつて Windows の開発に関わったエンジニアが公開しているだけあって、使い勝手は Windows11 そのものです。




壁紙を変えるとまるでWindows11のようなAnduinOS




Windows10のサポート終了がもたらす影響


Windows10のサポートが終了すると、セキュリティアップデートが受けられなくなり、ウイルスやマルウェアのリスクが高まります。

私のように年金生活をしていると、パソコンの安全性は非常に重要です。

そこで、代替OSを探すことにしました。

マイクロソフトもビジネスだから仕方ないとはいえ、サポートを終了することで新規購入者を増やすという手段はいかがなものかと思います。

私は、今の普通乗用車を25年以上乗っていますが、サポート終了ということにはなりません。

新しいパソコンを買うことはできないので、新しい無料のOSを探していたところ、Windows11によく似た AnduinOS を見つけることができました。

デフォルトの背景にしたAnduinOS


AnduinOSとは?


AnduinOSは、有名なLinux Ubuntuを基にしたOSで、Windows11に似たユーザーインターフェースを持っています。

これが非常に使いやすく、特に日本語対応がしっかりしている点が魅力です。

なんとISOファイルそのものに日本語版が存在しています。

そのため、私のような初心者でも簡単に使えるのが嬉しいポイントです。

ISOファイルに日本語版が存在


インストール方法は簡単!


AnduinOSのインストールは、Linux系のOSを使ったことがある方なら簡単にできます。

ISOイメージをダウンロードし、USBメモリに焼くだけです。

私は「Rufus」というフリーソフトを使って、あっという間にインストールメディアを作成しました。

手順は非常にシンプルで、初心者でも安心です。

インストール方法をステップバイステップで解説したものは下記のリンクにまとめています。

この記事をスマートフォンで読まれている方は→ こちらから 📱 をクリックしてください。読みやすくなっています。 こんにちは、皆さん! 今日は、私が最近実際に使ってみた「AnduinOS」という新しいLinuxのOSについてご紹介したいと思います。 特に、Windows


実際に使ってみた感想


インストール後、早速起動してみると……

これは本当にWindows11に似ている!

最初から日本語環境が整っており、メニューやウィジェットの配置もWindows11とほぼ同じです。

トラックパッドもスムーズに動作し、特に違和感を感じることはありませんでした。

ブラウジングも快適!


AnduinOSにはFirefoxが標準でインストールされており、YouTubeも快適に再生できました。

もちろん、Google Chromeも簡単にインストール可能です。

私は、Google Chromeだけでなく、MS Edgeもインストールしています。

AnduinOSでMS Edgeを起動

AnduinOSでMS Edgeを起動すると、まるで Windows11 を使っているような気持ちになります。

もちろん、メールやSNS、オンライン会議、文書作成など、日常的な作業はすべて問題なくこなせます。

壁紙もWindows11風に!


壁紙も簡単に変更でき、Windows11風のデザインにすることができました。

直感的な操作で、すぐに自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいですね。

遊び心で壁紙をWindows11のように変更してみました。

Windows11の壁紙に変更したAnduinOS

アプリのインストールもスムーズ


アプリのインストールも簡単で、GUIからアプリケーションを検索してインストールできます。

Windowsストアのような感覚で、必要なアプリをすぐに手に入れることができます。

オフィス系のソフトは標準搭載されていませんが、LibreOfficeなど簡単にインストールできます。

MS Edgeもワンクリックでインストール


LibreOfficeもワンクリックでインストール

他の代替OSとの比較


もちろん、他にも代替OSはありますが、AnduinOSは「Windows11に似ている」「日本語対応」「軽量」という点で非常に魅力的です。

以下は他の選択肢です:

  • Zorin OS:Windows風で初心者におすすめ
  • Q4OS:シンプルで軽量
  • Linux Mint:バランスが良い
  • ChromeOS:設定不要で即時利用可能




まとめ:Windows10のサポート終了に備えて今すぐチェック!


*まとめ
Windows10のサポート終了に備えて、AnduinOSを試してみることを強くおすすめします。

私の体験からも、以下のポイントが特に良かったです:

  • Windows11風の使いやすいUI
  • 日本語対応でインストールも簡単
  • ブラウザや主要アプリが快適に動作
  • Linuxの知識があればすぐに導入可能

興味のある方は、ぜひAnduinOSを試してみてください。

AnduinOSの公式サイトは下記のリンクからアクセスできます!

AnduinOS is a custom Ubuntu-based Linux distribution that aims to facilitate developers transitioning from Windows to Linux by maintaining familiar operational habits and workflows. AnduinOS uses apt to manage system-wide packages and uses flatpak to manage graphical applications.


次回は、AnduinOSの長期使用についてのレビューをお届けする予定です。

お楽しみに!

それでは、またお会いしましょう!

(Silver LifeStyleより)