教育について こんな考え方いいですね
あまり働きたくない僕にとって、この閉庁期間という制度はありがたい。
もちろん、仕事をするために出勤してもかまわないのだが、電話はかかってくることは殆ど無いので、職場にいても仕事がはかどる。
でも、教育委員会とかには、電話による問い合わせとか、きっとあるのだろう。
誰かが働いてくれる犠牲の上に、この閉庁期間による完全休養は成り立っている気がする。
これは、大切に使わなくてはならない。
さて、一応教育者なので「教育の考え方」や「教育の本質について」考えることは多い。
最近、過去のこんなツイート見つけてしまった。
ひどく納得。 「教育は選択肢をふやすこと」
こんな教育者でありたい。
といっても、あと半年で完全リタイアだけど。
ツイート Pic
もちろん、仕事をするために出勤してもかまわないのだが、電話はかかってくることは殆ど無いので、職場にいても仕事がはかどる。
でも、教育委員会とかには、電話による問い合わせとか、きっとあるのだろう。
誰かが働いてくれる犠牲の上に、この閉庁期間による完全休養は成り立っている気がする。
これは、大切に使わなくてはならない。
さて、一応教育者なので「教育の考え方」や「教育の本質について」考えることは多い。
最近、過去のこんなツイート見つけてしまった。
ひどく納得。 「教育は選択肢をふやすこと」
こんな教育者でありたい。
といっても、あと半年で完全リタイアだけど。
教育って「選択肢を与えること」だと思う。体調が悪い時にフルーツ食べさせてあげたり、落ち込んでいる時に話を聞いてあげると、その子供が大人になった時に「フルーツかもしれない…」「誰かに電話してみようかな…」となるかもしれない。そのなんとなくの選択肢に大きく救われるかもしれない
— error403 (@error403) June 29, 2015
ツイート Pic